お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 48195円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
31350円
27830円
35953円
9343円
21233円
未使用品 仕立て上がり 変わり市松に抽象模様織り出しロング道中着【着】
23490円
“1日12時迄!” 【最終大蔵ざらえ】 【本場結城紬】 製織:奥順 特選手紡ぎ真綿紬 地機・100山亀甲絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「雪輪紋・鉄紺色」 憧れの本結城! ふんわり真綿の上質な風合い。 身丈152.5 裄68.5
86400円
振袖 身丈167cm 裄丈65cm M 袷 千總 落款あり 鴛鴦 草花 銀通し 金糸 朱色 正絹 逸品 【中古】
69024円
訪問着 身丈162cm 裄丈67.5cm L 袷 樋熊哲也 落款あり 風景 辻が花 金通し 染め分け 抹茶色 正絹 逸品 【中古】
30690円
未使用品 福田喜重 金彩霞に箔散らし模様訪問着【着】
28325円
斜め縞に花模様一つ紋訪問着【中古】【着】
切りビロード 抽象花模様ロング道中着【中古】【着】
大島紬 身丈154.5cm 裄丈64cm M 袷 純泥染 都喜ヱ門 証紙あり 建物 ヱ霞 紺色 正絹 逸品 【中古】
28490円
※元旦12時迄!【最終大蔵ざらえ】 【単衣・夏】 【服部織物】 特選西陣織絽袋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「へちまに雀と蜻蛉」 名門が織りなす趣味性豊かな面持ち…
37692円
正絹振袖 写真通りの販売6点セット 長襦袢・帯・帯揚・帯〆・重衿付き 個性で着こなす吉祥文様 着物だけなら18,700円(税込)
23100円
48195円
カートに入れる
最大裄:約70cm
【着用時期】7月・8月(盛夏)
【着用シーン】鑑賞・観劇・お出かけ・お食事・普段着として・カジュアルシーン
【合わせる帯】夏九寸名古屋帯・夏八寸名古屋帯・夏洒落袋帯・半幅帯
【参考適応年齢】年齢問わずお召しいただけます
お仕立て寸法はご注文時の備考欄にご記入いただくか、ご注文を確認次第当店から寸法記入欄付きのメールをお送りいたしますので、そちらに返信する形でご連絡ください。
採寸方法
・通常のお仕立て(納期・約45日~50日)(無料)
・急ぎのお仕立て(納期・約20日~25日)(+15,000円)
・生地のみのご購入(2営業日以内に発送)(-10,000円)
上記を価格の下のプルダウンからお選びください。
当店では着物や帯を長く安心してお召しいただく為に、ガード加工(防水防汚加工)をおすすめしております。
ご希望の場合は下記リンクからご購入ください。
すこやかガード加工
パールトーン加工
ガード加工には約10日程お時間をいただきますので予めご了承ください。
この商品は実店舗でも販売しております。
同時期に店舗で売れてしまった場合など、商品をご用意できない事がございます。予めご了承くださいませ。
お仕立てをされる場合は、代金引換でのお支払いはご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。
≪歳末セール開催中≫
期間中この商品は当店通常価格より15%OFF!
12/31(火)23:59まで
白新染織謹製・夏芭蕉のご紹介です。
赤城地方で自然に育った天然繭から、手紡ぎの絹糸を経糸に配して織り上げた絹芭蕉。
伝統工芸士・白川貞夫氏が手掛け、素材から染めに至るまで一流作家のこだわりが感じられる仕上がりになっております。
メダカが花を咲かせるように円形を象り美しく染め上げられました。
水面を思い起こさせるメダカのモチーフは夏らしく爽やかな柄行になっており、夏のお洒落におすすめでございます。
ダークな色は白の襦袢が透けて見え、大変爽やかで涼しげな印象に仕上がります。
強い張りとシャリ感がある、沖縄の芭蕉布を絹糸で再現した、夏に相応しい薄くハリのあるお着物となっております。
肌に張り付かない地風は長い時間着用されても快適にお過ごしいただけます。
お着物好きの方に一度は袖を通していただきたい夏芭蕉。
伝統工芸士・白川貞夫氏が製作した逸品をこの夏にぜひお召しくださいませ。