お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 37692円
(5 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
22627円
27724円
19680円
10183円
18700円
21907円
【振袖用】【色無地 緞子 唐花襷文】【反物1反・胴裏1枚・共色八掛オールインワン】【表地と八掛をご指定の色目に無地染めします】
52800円
【ゆく年くる年25%offクーポン 26日18時~】【お仕立て付き】着物 振袖 型染め京友禅 金彩加工 蘇州刺繍 ラメ刺繍 桜地紋綸子地 未仕立て あすかや [商品番号fs434]
58080円
[ 日本製 ]洗える 着物 お仕立て上がり 袷 プレタ 風神雷神猫(オフ白/03)ねこ 縁起 神様 風神 雷神 雨乞い レトロ モダン 小紋 レディース 女性 広衿 お洒落 普段着 カジュアル 粋 古典 和装 きもの 冬 秋 春 フリーサイズ 撫松庵 白 生成り (fu110)
40392円
【新品】女袷 泥染め 本場大島紬(正絹・広幅サイズ)
23880円
≪20%OFF/歳末セール≫絽夏付下訪問着 仕立て付き 新品 販売 購入 着物 正絹 坪金 短冊 道長取り 四季花 礼装用 未仕立て 反物 フォーマル 黄緑 夏物 夏着物 絽訪問着 夏訪問着 仕立て込み hn-97
38794円
セール インテリアやお店のディスプレイに!! 舞台衣装 和装挙式 色打掛京やD025 正絹 引き振袖 振袖 花嫁衣裳 婚礼衣装 赤 金通し おしどり 遠山風景文様 裾ふき綿仕立て 仕立て上がり リサイクル着物 打掛【中古】【美品】
33264円
一級技能師による特選紬お仕立て 袷(地入れ・胴裏込み)
24882円
【ゆく年くる年25%offクーポン 26日18時~】【お仕立て付き】着物 友禅本振袖 京手描き 内と良 謹製 日本の絹 あすかや [商品番号fs374]
147840円
斉藤三才 桜模様小紋着物【中古】【着】 宗sou
27956円
訪問着 未着用美品 正絹 小花切紙散らし模様 付下訪問着 未使用 新古品 着物
28884円
37692円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
◆八掛の色:利休茶・暈し
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29.2cm(7寸7分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【 仕入れ担当 岡田より 】
7マルキカタス式、有色総絣、一方付け(仕立てあがると
お柄が全て上方向に向くように配された柄付け)にて
お柄が織りだされた特選の本場大島紬のご紹介です。
証紙類は付属しておりませんが、図案と織より
恵積五郎の一方付けによるお品かと存じ上げます。
ひと目で分かる色使いと意匠力…
社交着感覚でもご愛用いただける秀逸なお品。
絵画的なデザインの大島をお探しの方におすすめでございます。
【 お色柄 】
オーソドックスなテイカチ(車輪梅)ベースの
泥染めの凛とした黒褐色地をベースに、7マルキの
カタス式の絣で、生い茂る木々の合間を流れ落ちる
滝のある風景を一面に織り上げました。
大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、
母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 総絣について 】
絣柄の名称で、経糸または緯糸、あるいは経緯糸に
地糸を用いないで絣染めした糸のみを使った
絣模様の事。
大島紬においての総絣は緯に地糸がなく、
絣糸のみを織り込んだ箇所がある大島紬を指す。
【 恵積五郎について 】
本場大島紬の染織作家
恵大島紬織物株式会社を創設した。
藤絹織物の都喜ヱ門とともに昭和の大島紬を牽引し、
特に絣の技術に秀でていたことから「絣の魔術師」
とも呼ばれる。
恵家は島津家に仕えた武士の家柄で家名を萩原といい、
恵積五郎の父・太助が恵家に養子に出されたことで
家名が「恵」に変わった。
恵太助の息子として生まれた積五郎は
父の再婚にともなって家を出で大島紬の職人となる。
戦後、恵大島紬織物を創設。
絣の技術に秀でていた積五郎は「絣の魔術師」と呼ばれ、
他の追随を許さぬ高度な技術を用い絵画として評価しても
おかしくない図案を織物で表現、高い評価を受けた。
その作品は昭和天皇にも献上された。
1988年死去
【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。
大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。