お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 53460円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
189024円
25432円
24001円
19680円
9563円
20808円
訪問着 極上手刺繍 総刺繍 正絹 白地 桜 桜枝 最高級丹後ちりめん 未仕立て 仮絵羽 高級 特選 上品 エレガント フォーマル 結婚式 パーティー 礼装 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お花見 お洒落 粋 受注生産 FTS No.88-3038
432000円
【 20%OFF ファッションセール】 大島紬 総絣 恵積五郎 着物 仕立上り 展示品 本場大島紬 絹 シルク アウトレット 訳あり すぐ使える 和服 和装 絹 女性着物 仕立て上がり 袷 紬着物 既製品
114432円
結城紬 身丈161.5cm 裄丈63cm S 袷 はたおり娘 奥順 やまと 証紙あり 草花 亀甲絣 濃紺 正絹 美品 逸品 【中古】
25404円
道中着 身丈130cm 裄丈70cm L 和装コート 着物衿 縦ぼかし 地紋 灰紫 正絹 美品 逸品 【中古】
24244円
未使用品 仕立て上がり 草花模様織り出しお召ロング道行コート【着】
24128円
道行 身丈94.5cm 裄丈67cm M 和装コート 角衿 縞模様 幾何学模様 青緑 正絹 美品 逸品 【中古】
22080円
人間国宝 羽田登喜男 訪問着 正絹 紫 鴛鴦 おしどり 花 着物 古典 未仕立て 仮絵羽 フォーマル 礼装用 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞 上品 エレガント 粋 おしゃれ 可愛い FTS No.2-0238
259200円
【最終大蔵ざらえ】 【六谷博臣】 特撰伊勢型訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長王朝図」 名匠の逸品! 受け継がれる技… 身丈162.8 裄64.7
栗山吉三郎 名古屋帯 栗山紅型 和染紅型 紅型染 水色 笹の葉 葉 九寸 浜ちりめん 新品 未仕立て お洒落着 カジュアル かわいい おしゃれ かっこいい 粋 モダン 東京紅型 江戸紅型 本紅型 琉球紅型 京紅型染 着物 FTS No.7-0016
31382円
【中古】振袖 7点フルセット S~Mサイズ 振袖セット 振袖フルセット フルセット 成人式 着物 晴れ着 赤 黒 バラ 帯 帯揚げ 重衿 半衿 帯締め 結婚式 ブライダル 十三参り F-388
85440円
53460円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、カジュアルパーティー、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など
八掛の色:焦茶色(無地)
裄丈65cm(1尺7寸2分)
袖巾33cm(0尺8寸7分)
袖丈49.5cm(1尺3寸1分)
前巾23cm(6寸1分)
後巾31cm(8寸2分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【仕入れ担当 吉岡より】
日本の四季。
春夏秋冬、雪国では四季折々の自然の情景を明確に感じとることができます。
「花風雪月」をテーマに創作を続けられている、
縮屋六代目・樋口隆司氏の小千谷紬ちりめんをご紹介致します。
もう制作活動を終えられていますので、
今後ますます希少となってくることでしょう…
中でも非常に人気の高いシックな良色!
どうぞお見逃し無く!
【色・柄】
サラリとした肌触りにほのかなシボ感。
縮緬の持つ特徴を生かしながらも、緯糸に数種の節糸(紬糸)を用いました。
両者のいいところを合わせ持つ、シャリっとしていてやわらかな風合い。
シワになりにくく、軽く、お裾さばきが良い点でもおすすめです。
シックな印象の黒茶の地に織りだされたのは、
ふっくらとした縞模様に合わせて、黒鳶色など
かすかな濃淡を加えたぼかし風の縞模様。
現代の街並みにもなじむ、ハイセンスな着姿を
帯合わせも様々に、ステキにお召しいただきたく存じます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 樋口隆司について 】
小千谷縮作家
所属日本工芸会正会員
小千谷産地を代表する縮屋の六代目
【 経歴 】
1948年 小千谷に生まれる
1971年 成蹊大学工学部卒業
1990年 第37回日本伝統工芸展 入選
(以後45,50,51,52,54,57,58,60回入選)
1992年 個展・北鎌倉美術館
1998年 個展・原宿・表参道・ネスパス(~2000)
2004年 日本工芸会正会員認定(中越大震災被災)
2005年 震災復興祈念個展…ネスパス
2008年 還暦記念個展…小千谷・東忠
【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)
新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。
原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。
手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。