お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 32890円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32890円
29948円
27019円
25432円
10285円
19533円
徳永憲峯作 桐屋翠山工房謹製 金通し辻ヶ花訪問着【中古】【着】
38502円
訪問着 翠山工房 辻が花 手絞り染 正装 お茶席着物 フォーマル 御仕立上りガード加工(3369)
71040円
平和屋本店■極上 都喜ヱ門 本場大島紬 白大島 藤白泥 七草ごよみ 藤絹織物謹製 やまと誂製 証紙付き 逸品 未使用 DZAA2734kh5
40500円
※元旦12時迄!【最終大蔵ざらえ】 【巨匠 松井青々】 特選本手加工京友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「有職熨斗花小袖文」 不動の地位を築いた名匠の逸品! 身丈151 裄65
28884円
訪問着 身丈155cm 裄丈63.5cm S 袷 初代 久保田一竹 落款あり 霞 金通し ぼかし 灰紫 正絹 逸品 一つ紋 【中古】
74304円
黒留袖 身丈164cm 裄丈65.5cm M 袷 千總 落款あり 建物 松竹梅 金糸 金彩 黒 正絹 逸品 【中古】
29040円
平和屋本店■極上 小紋 紗綾形 蔦の葉地紋 暈し染め 逸品 DZAA2925kh5
29000円
紬 訪問着 ピンクベージュ 正絹 着物 木版染め 金彩加工 桜 藤 杜若 南天 水仙 撫子 菊 流水 仕立て上がり 身丈157cm 裄69cm Lサイズ お洒落 シック 上品 大人 カジュアル 七五三 お茶会 No.i3-0699
結城紬真綿まとうショール/グラデーション/ラベンダー×アップルグリーン
40392円
石畳模様本場泥大島紬着物【中古】【着】
25404円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、お食事会など。
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯
八掛の色:浅紫色(無地)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾27.5cm(7寸3分)
後巾33.5cm(8寸8分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
本手紡ぎの赤城糸に山々の草木を染めこんだサラリとした織着物…
個性ある着姿を演出する、お洒落赤城紬をご紹介いたします!
【仕入れ担当 吉岡より】
着姿を豊かに飾るデザインに惹かれ
仕入れて参りました!
お蚕さんの上質な糸、自然の恵みより採れる染料、
そして染めの仕上げは太陽の光り。
自然の神様に感謝したくなるような素晴らしい織りの着物です。
個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、
自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
また、着込めば着込むほど、しなやかさが増して、
より着やすくなっていくことと存じます。
古来より引き継がれる越後の恵み…
どうぞこの機会に、お見逃しのないようお願いいたします。
【色・柄】
今回ご紹介いたしますのは、先染めした糸を巧みに織り合わせた、
ハイクラスの創作紬です。
赤城地方の希少性の高い手引き糸「玉繭」を特殊な撚糸方法で製糸し、
ハリとシャリ感のある地風に仕上げられました。
様々な紬をお持ちの通の方でも、他には無い個性的な一枚として
新たな感覚でお召しいただけることでしょう。
シックな黒をベースに、多彩な糸を込めて
一面に文様の移り変わる「横段文様つなぎ」が織り成されました。
卓越したデザインセンスが活かされたオリジナル性の高い一枚です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【赤城座繰織について】
生地に用いられている糸は、上州赤城山麓で採取される蚕繭を使用し、
本当に昔ながらの手作業によって数個の繭から一気に糸を引き撚り合わせて作られております。
そのため糸の太さがばらつき、味わいある節が生まれるそうです。
糸が均一な太さではないため機にかけると絡まりやすく、
手間ひまをかけて丹念に直しながら作業が行われております。
一度その地に触れていただければ、
すぐに上質の糸で織り上げられたことがわかることと思います。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。