【最終大蔵ざらえ】わけありお値打ち!【本場奄美大島紬】 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ヤシラミ」 シンプルカジュアル! 通好みの織着物! 身丈161裄67.4

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き、ご旅行 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など
表裏:絹100% 縫製:手縫い

◆八掛の色:茶・無地

本場奄美大島共同組合 証紙つき
身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)
裄丈67.4cm(1尺7寸8分)
袖巾34.2cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾30.3cm(8寸0分)

【仕入担当 竹中より】
すっきりとシンプル。
古典的であるが、古さは感じさせない…
そんなスタイリッシュな絣のデザイン。

本場奄美大島の特選紬着物のご紹介です。



【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、
表地は美品でございますが
胴裏身頃に破れがございます

お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。

※矢印の巾は1cmです


【お色柄】

大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合い。


大島ならではの泥染めベースの黒褐色地に、
経緯絣により 市松取にヤシラミ模様が
繊細緻密に織だされました


統一された色調は帯合わせもしやすく
様々なコーディネートで、
バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけることでしょう。

お好みがあわれましたらぜひ!



織のお着物ファンの方へ。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます。

【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)

鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。

大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:竹中 浩一]

残り 1 23375円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月29日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから