お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 25330円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
25497円
25330円
19380円
23954円
8925円
17765円
【 中古 】 名古屋帯 リサイクル 特選 古代 インド更紗 装いのアクセントに 紅海老茶色 A693-12 [ 正絹 リサイクル 名古屋帯 中古 カジュアル 仕立て上がり おしゃれ 普段使い 送料無料 きもの北條]
20383円
変り小格子模様ムガシルク 全通袋帯【中古】
16830円
2-11月利用は11000円 【レンタル】帯 単品 レンタル 帯単品レンタル「B045 振袖用帯 銀緑茶 花唐草 シルバー系」 正絹 振袖 帯 ママ振り 婚礼 貸衣装 結婚式 卒業式 振袖リメイク 帯のみ ママフリ ママ振 姉フリ
18700円
横段に有栖川・草花模様織出し名古屋帯【中古】【着】 宗sou
18190円
【中古】特選 袋帯 縞格子市松模様 フォーマル 白黒 モノトーン 和装 きもの 正絹着物 FB5-19 中古リユース 古着 アウトレット[きものふりく]
19550円
最大80%off◆正絹西陣名古屋帯◆黒地に達磨柄no118
18513円
袋帯 西陣袋帯 京都西陣織袋帯 No.77 山勝織物謹製 金地/扇 花柄 未仕立て 訪問着 留袖 色無地 振袖 礼装 20 送料無料
本場筑前博多格子によろけ縞模様織出し名古屋帯【中古】【着】 宗sou
15385円
留袖レンタル/留袖 レンタル/留袖フルセット レンタル/留袖セット/留袖レンタル 結婚式/女性和服/着物レンタル/黒留袖 RT0053【150cm~163cm】fy16REN07
【お得なエブリデイロープライス】正絹手刺繍付下≪御仕立て上がり・中古美品≫「彩花松葉七宝紋」上品な着こなしに身丈159.5 裄65.5
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋
長さ約4.45m
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
-----------------------------------------------
毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
-----------------------------------------------
【仕入れ担当 吉岡より】
洗練された佇まい。
西陣の数ある機屋さんの中でも、
【箔屋】と呼ばれる匠の手がける袋帯をご紹介いたします!
茶席に向く帯創りなどに定評のある【陰山織物】さん。
【箔屋清兵衛(はくやせいべい)】の名で一般的にはよく知られております。
人気の理由はお値段からは考えられないほどの質の良さ!
素材から織りまで、一貫してこだわりの物創りの姿勢を感じさせてくれます。
多くのお着物愛好家、茶家に愛され続けているのも納得でございます。
軽くしなやかな風合いで大変締めやすい仕上がりです。
普段遣いからセミフォーマルのお席まで幅広くお召しいただけることと存じます。
ぜひこの機会にご検討くださいませ。
【色・柄】
しっとりとした絹の光沢。
さらりと心地良い肌触りの穏やかな焦茶色の帯地。
お柄には一面に「有職裂取段文」の装飾模様が織り成されました。
艷やかな金糸の輝きと、実に細やかな織。
趣深い意匠構成で飽きのこない、上品な和姿を演出してくれる事でしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 箔屋清兵衛について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1522
京都の織元メーカー
『箔屋清兵衛』はブランド名
「欧亜吉祥紋」「藍色の美」「茶の心」、
「名物裂間道」「悠久の美」などの人気シリーズが
あり、購入しやすい価格設定でデザインも豊富、
軽くて締めやすいので幅広い年齢層に支持されている。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。
撥水加工をご要望の場合
(ガード加工 帯)(パールトーン加工 袋帯)