【川口織物謹製】滋賀県 近江ちぢみ 縞タイプ 着尺 No.13837 幅39cm長さ12.5m以上 麻50% 綿50% 夏着物として 浴衣としてもオススメ さらっとした生地風合い 着尺 未仕立て お出かけ着物 日本製品 お出かけ着きもの 夏きもの 着物

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

  

近江ちぢみとは

清涼感抜群の「しぼ」加工品
「近江ちぢみ」は伝統の技法によって製織された生地に
昔ながらの匠の技と新しい技術を使って作り出された
「しぼ」加工品です。人の手による揉み込み加工は
生地の硬さを柔らげ、形状保持性に
優れた「しぼ」を形成します。
こうして出来上がった生地はその形状から
肌への接触面が少なく、シャリ感のある
抜群の肌触りが得られます。
天然繊維の麻のみが持つ爽やかな縮布は
軽くサラサラと心地よい、夏に最適な素材です。

※現在、近江ちぢみ加工は機械化されていますが
滋賀県で生産されたちぢみ加工の織物及び
それら織物で生産された製品は「近江ちぢみ」として
地域団体商標に登録されています。

豊かな水に恵まれた滋賀の自然環境
日本で最も大きな湖、琵琶湖は滋賀県の
全面積の1/6を占め、その周囲に比良
比叡、伊吹、鈴鹿の山々がめぐる風光明媚な土地です。

そんな琵琶湖の東岸にある「近江の麻」の
湖東産地は、湖面からの湿潤な空気(霧)と
鈴鹿山系から流れる愛知川の美しい水で
非常に高温多湿な内陸性の気候になっています。

麻の製織・加工に欠かせない高い湿度と
美しい水に恵まれ、湖東地域は
麻織物の産地として大きく発展しました。


着用可能
時期

半幅帯や名古屋帯を利用しての
普段着・カジュアルきものとしてご利用頂けます。
裏を付けない方法でお仕立てします。
9月から6月までのスリーシーズンに着用します。


お仕立て


 お仕立て希望の方は下記の買い物か
ごからご購入手続きください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お仕立て関連ページ

備考

大シミ、欠陥があった場合
一週間以内のお品の場合のみ
返品対応させていただきます。
※一週間を過ぎた場合は対応できかねます。

イメージ違い等の返品は
不可とさせていただきます。

ディスプレイ、撮影時のカメラの関係上
画像と実物の色が多少異なる
可能性がございます。
ご購入後のお色が異なる等のキャンセルは
お断りしておりますので気になる方は
ご購入前に必ずご質問ください。




残り 1 13558円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月16日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから